山口県宇部市の厚南ハピネス歯科です。生まれ育った厚南でハピネスをお届けします。
宇部市の地元に密着した地域医療を提供していけたらと思います。

厚南ハピネス歯科
お問い合わせ

小児矯正

小児矯正

当院では「プレオルソ」を使用したマウスピース矯正を行っております。
「プレオルソ」 は、現役の歯科医師(矯正専門)が開発した取り外しのできる「マウスピース式矯正装置」です。
永久歯に生え変わる前に使うと効果が高いと言われています。

プレオルソ

歯列矯正治療は、年齢によってⅠ期治療Ⅱ期治療に分かれています。Ⅰ期治療 (全ての歯が永久歯に生え変わる前の治療)をすることで、将来の歯ならびに多くの良い影響を及ぼすと言われています。そして、Ⅱ期治療(永久歯列/11歳頃~)を希望される場合にも、Ⅰ期治療をしておくと大きなメリットがあります。

↓

  • 治療期間が短くなる
  • 歯を抜かなくてもすむ場合など

プレオルソを使用することで…

  • 歯ならびの予防・改善に
  • お口ポカンの改善 口呼吸から鼻呼吸へ
  • 舌癖予防に

プレオルソのいいところ

その1柔らかく、取り外しができる“マウスピース式”

マウスピース式なので 、取り外しができ、柔らかく、安心・安全に治療に取り組んでいただけます。
取り外しができると食事の時に装置を外せるので、虫歯の心配が少なく、痛みが出た時等には使用を一時的に中断することもできます。

その2学校に持っていく必要はありません

プレオルソは、家にいる時(約2時間)と寝る時に使います。学校では普段通りに過ごしていただくことができます。

使用するのは…
  • 家にいる時
  • 家にいる時と寝る時
    (約2時間)
  • 寝る時

その3口呼吸を鼻呼吸へ促します

プレオルソは、歯並びだけではなく、口周りの筋肉の機能を改善する訓練を同時に行うことが可能です。
「お口ポカン」の改善にも効果があります。
小児(10歳頃まで)のうちに口呼吸を鼻呼吸へと促し、口周りの筋肉のバランスを整えることは、将来の歯ならびやこどもの成長発育にとても良い影響があると言われています。

お口ポカン

その4既製品なので安価で矯正治療を行えます

プレオルソには3タイプの既製品のマウスピースで、お口の状態に合わせてタイプと大きさを決めて使用します。患者さん一人ひとりに応じた矯正装置の作製などが必要なく、従来のワイヤー矯正に比べ、コストを抑えた治療ができます。

いいところが多いマウスピース矯正

ただし一つだけ、
お願いしたい事があります…

それは、お子さんのやる気と
親御さんの協力が必要となります。

お子さんが、決められた時間にきちんと装置をつけていないと、効果があらわれにくくなります。そのため、治療効果が出るかどうかは、装置をつけるお子さんのモチベーションに左右されます。そのモチベーションを維持するには、親御さんの協力が必要不可欠です。口周りのトレーニングを一緒に行うなど、お子さんと一緒になって治療に取り組む姿勢を見せることが大切です。

院長のコメント

歯並びの悪さは、遺伝的な要因もありますが、口の中の力のバランスで決まります。口元や歯並びが悪いのは、お口の使い方を誤っている可能性があります。原因として多いのは口呼吸です。お子様の口が日常的にポカンとあいていれば注意をして鼻呼吸を促しましょう。

また、現代人は顎が小さく歯が大きい傾向があるのできれいに並ばない事も多いです。
お食事をなるべく、固く大きく調理して、咬みちぎるや、咬み砕く所作をさせる事で顎が大きくなります。是非、取り組んで頂きたいと思います。

院長のコメント

お子さまの口元で気になることがありましたら、
お気軽にスタッフまでご相談ください。

↓

  • 不正咬合
  • お口ポカン
  • 力の入りすぎている口元
  • 嚙み合わせが悪い
  • 正しい発音ができない

※プレオルソの他にも、症例によって別メーカーのマウスピースを使用することもあります。

※矯正の料金は、お口の状況などによって変わってきます。詳しくはお気軽にお尋ねください。

不正咬合の種類

  • 上顎前突(じょうがくぜんとつ)

    上顎前突(じょうがくぜんとつ)

    横から見た時に上の歯が出てくる

  • 開口(かいこう)

    開口(かいこう)

    奥歯は噛むけど前歯が閉じない

  • 過蓋咬合(かがいこうごう)

    過蓋咬合(かがいこうごう)

    上の歯が下の歯に覆いかぶさっている

  • 反対咬合(はんたいこうごう)

    反対咬合(はんたいこうごう)

    横から見た時に下の歯が出ている

  • 叢生(そうせい)

    叢生(そうせい)

    歯がねじれたり、重なり合ったりして生えている
    歯並びがボコボコしている